シク教寺院について
シク教とこちらのシク教寺院についてご説明します
シク教寺院の歴史
寺院運営委員
1990年代後半にインドレストランを借りてお集まり(お祈り)をしていましたが、2001年に文京区にてビルの地下を購入し、現在に至っています。在日しているシク教徒がお互いに協力しながら毎回のお集まりを行っています。通常のお集まりでは、始めにお祈り(聖典:グル・グラント・サーヒブを朗唱)をし、賛歌を歌い、最後にランガル(共同食堂のことで無償で食事を提供)します。詳しくはこちら
また、シク教寺院は国内で2つあり、東京都文京区と兵庫県神戸市に位置しています。人種問わず、どなたでも参加出来ます。
シク教のお勉強にお使い下さい
グルドワラ・サーヒブ(シク教寺院)
こちらの動画で紹介されているシク教寺院はインド・デリーにある「バングラ・サーヒブ」と言います。
この動画ではシク教寺院で何が行われているのか簡単に紹介しています。